本文へスキップ
メモ帳ですけど・・・

バナースペース

Audio-PCを作ってみた
   1    2    3    4  5  6  6-1  6-2  7    8  9    10 11 12  13  14
 
  • もう50年位前になるんですが、近所の親戚から自作真空管アンプ(作者は当時大学生)を頂戴しまして、スピーカーボックス(これは僕が)を自作して聞いていました。何を聴いていたというと、高校生でしたからね・・まあ「流行もの」ですよね(カーペンターズ、サイモン&ガーファンクル、ビージーズ等)。ビートルズですか? たしか解散したころでしたね、ファンの皆様に怒られかもしれませんが、そんなに好きではなかったです。後期の服装がヒッピーぽいのは苦手だったのでね・・、高校・大学はもっぱらTrad & Ivy(Google検索)なもので。でもビートルズ初期のものは今でも好きですよ。  後のPaul McCartney&ウィングスも聴きましたね。ジョン・レノン氏はどうも政治的要素をもった雰囲気だったので興味は無かったです。ジョージ・ハリスン氏の盗作問題も覚えています。その後は相当ブランクがあり、最近またいろいろと聞きたくなったんです。
  •  
  • とは言っても、ほぼAudio知識はありません。アンプとスピーカー、CDプレーヤとかレコードプレーヤとかの接続しか出来ません。「音が良い」の定義もよく解かっていませんので、むつかしいことは抜きです。 今あるものを使って楽しむってコンセプトで。
 
自称Naked-AudioPC(micro)

  • Audioとは無関係です : 還暦を過ぎてもTrad&Ivyの洗礼をちょっとだけ持ち合わせている者として、他人様のスタイルをどうこう言うつもりはありませんが、礼儀として室内で帽子類(特にキャップ)は脱ぎましょう、当然食事中は言わずもがなですね。まあ、僕らの年代でこれはないでしょうけどね。SNSとかネット配信、TV等の出演者の言動が影響しているのでしょうが、どこかの国の一部の文化をまねてもここは「日本」ですからね。皆様最低限のマナーは持って下さい。気にしたことないでしょ? これが負の連鎖を呼び子供たちにも・・・以下略。

    Audio-PCを作る(2020/8)

  • 仕事のBGMとしてFMラジオ(ミニコンポ)を聴いて、音質とかはどうでもよかったんです。老齢年金受給年齢になったものですから、そろそろ仕事を半減させようと思っているわけです。本当は、やる気が出ないのですね。やればやったで、ミスが多くなり効率は30代の半分くらいではないでしょうか。(いやぁ、ほとんど愚痴ですな) 主にCADで図面を書いていますが、フリーランスなんで部下はいないし・・・。他に計算なんかもあるわけで、正直面倒くさいです。
  •  
  • 話がそれてしまいました。そんなんで、音楽を良い音で聞きながら仕事をちょこっとしようかと。
 
園芸用のプラ製メッシュ(ビス固定)
  資金はほぼゼロを目標に不要箱を探したところ、何とか1台確保
  • マザーボード:Asrock B85M (MicroATX-2013年-ほとんど使った記憶なし)
  • CPU:intel core i3(たしか4世代?2core)
  • 電源:Antec 500w(多少鳴き)Thermaltake-Smart600W(故障につき2021/01交換)
  • メモリー:DDR3-4GB 8GB (pc3-12800) 2021/4月交換
  • グラボ:Radeon-HD6670(無くてもいいのですが、あったので--ファンレス)
  • HDD:500GB+1TB (OS500GB+WINデータファイルの予備バックアップ1TB) 2TB HDD(2021/4月6GB転送及び7200rpmに交換)
  • ケース:不明-側板、天板すべて取り払って「naked」使用。一応、埃除け、孫が手を入れないようにメッシュで保護。(時々、彼らはyoutube目的で奇声とともにやって来る)
  • OS:LinuxOS-Ubuntu20.04 (linuxは軽いOSと言われますが 最近のものはそうでもないですよ 結構重い 8GBメモリが必要なんてアホな)   
  • サウンドボード:Sound Blaster AUDIGY-Rx https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-audigy-rx  MBoard内蔵で良いのですが、「音」が目的なのでこれだけは新規購入(約5,000円也 pci-e_x1をx8スロット)。 ドライバーはいらないようですね、何もしなくてもに認識します。Linuxは旧系統の型番と似ていれば どれか探し出してくれます、それに有名どころはほとんどが使えますね。(pic-1)
  • ミニコンポ((使用中):panasonic SC-PMX90   https://panasonic.jp/compo/products/pmx90.html
 
  • そういえば、もう1台Ubuntu 18.04がありました。HP製で頂戴したPCですが(というか廃棄物扱いで置いて行った--が正しい)、Pci-eがひとつ(グラボ用)しかなくて拡張できなかったのでした。 こちらはcore i5(第2世代、Mem8GB)で多少パワーはありますが。

(←箱はM_boardのみありました)
  そもそも、なんでPCが必要?ミニコンポだけで良いのに
  • そうなんですね、ミニコンポだけで良いのです!だけど、音源(CD、レコードとか)を持っていません。( ノД`)シクシク…なので、amazonプライムを利用したり(普通の会員)、YouTube musicで聞いたりしたいのです! それに仕事マシン、写真用マシンと共用では困るんです。 (2台とも非力なんで・・)
  •  
  • PCとミニコンポの接続
  • 接続は簡単です、USBケーブルでPCとミニコンポを繋ぐだけです。ミニコンポ側に「DAC」と呼ばれる変換機能があるようです。(少しは調べてみましたよwww)さらにミニコンポには光デジタル端子があります、サウンドボードにもあるんですね。それで光ケーブルで接続しました。(pic-2)
  • USB-DACで接続するより光ケーブルのほうが音量は大きく、音もわずかにクリアーですね。なんだかまだモワァとした感じ、高音が出ていないような気がします。これはミニコンポが要因ですかね、これを変えるにはもったいない気がします。せいぜいスピーカーを変えてみることでしょうか。
 
                 pic-2
   聴き心地はどうよ
  • Amazonプライムミュージック:何となく音がモワァとした感じですね・・。そこでChromeアドオンのイコライザーで調整してみました。高音は出るようになり、こんなもんでしょう、上を見ればキリがありませんからね。どんな音と聞かれましても、マイク持ってないんで・・・。 欠点はアルバム毎に音量とか音質を調整しなきゃならないことでしょうか、面倒です。
  •  
  • ubuntuのAp VLCメディアプレイヤーhttps://www.videolan.org/(win、mac、Linux、Androidスマホ)でインターネットラジオを聴く:これもエフェクト(イコライザーの役目)調整すればいい音になります。特にJAZZラジオは局にもよりますが、楽器の一つ一つがクリアに聞こえますねぇ。発信はmp3形式らしいです。今のところこれが気に入ってます、JAZZが好きと言うわけでもないですけどBGMにはいいですよ。あとカントリー、オールディーズ(50s〜70s)なんかも聴いてます。
  • ※追記:2020/11月VLCプレーヤは日によってJAZZラジオが選局出来ません。(サイトにより無料会員は制限ありのようです)ネットから直接ブラウザで聞く方が良いです。(JazzRadio.comとか、ここも制限あります)
  • ※追記2:2020/11月下旬Clementine Music Playerhttps://www.clementine-player.org/ja/downloads(windows,Mac,Linux)の方が僕は使いやすいです。このうち「ice cast」ではかなり選局は多いですよ。「ubuntu software」からインストール出来ます。(コマンド打ちの必要はありません)
  •   
  • 最後に、なんだか大がかりなもののようで、ミニコンポはいらないような気がしてきました。PCから直接アンプ内蔵のスピーカに繋げば良いのですからね。そうすると、新たにアンプ内蔵のスピーカーは必要で、このままミニコンポにDALI、YAMAHA、JBL、Wharfedele、SONY等の安価なスピーカーを買ってみるか、悩みどころです。なんだか、堂々巡りしそうです。
  •    
  • こうして、段々深みはまって行くような気がしてならないです。以上、素人の独り言でした。おしまい (2020/8)
  •  
  • 2ページ目に突入しそうです。人の心理としてもっと良い音を・・・への入口に来ちゃいました。(;^_^A 写真を撮りに行くって不要不急な外出ですからね、家で「音」です・・・。(2020/11 

  • 整理すればスペースはあるのですが 当分このまま 右スピーカーは2.0m位離れてます
          1    2    3    4  5  6  6-1  6-2  7    8  9    10 11 12 13  14