contents | contents | ||||
スキャナ終焉(1),(2),(3) (1)過去の遺物となったフィルムスキャナー、こうして終焉を迎えた これからのフィルムカメラは? (2)Filmコピーの実際 を追加 2023/11 (3)35mm判 Filmコピー 2023/12 |
![]() |
モノクロカラー化 ※オールドモノクロ写真に色を付けてみた、過去の作製画像を追加2022/06 |
![]() |
||
デジタルは: (フィルム一時中断) ※デジタルPentax645D-こんな欠点が・・・ ※ハーフND使用例 ※SPT-1プチ改造 |
![]() |
デフォルトはFUJI-Velvia50 ※デジを使ってもFilm-Velviaがデフォの色で、抜け出せません(未完成) |
![]() |
||
雲台の話: ※雲台1-梅本製作所 ※雲台2-Gitzo gh2780:御嶽山噴火を忘れないように映像公開(mp4) ※雲台3-ArcaSwiss Z |
![]() |
プリンターを新調 ※Epson-PX1VL(A-2判)をちょっと使ってみた |
![]() |
||
三脚の話 ※古い三脚をスパイク使用に改良 (ピン交換可能) |
![]() |
PENTAX67修理 ※遺品67の露出計が動作不能に(゚◇゚;) |
![]() |
||
ランドスケープ(1) ※風景写真-1(フィルム、デジタル混在) ランドスケープ(2) ※風景写真少々 2023/4追加しました |
![]() |
廃品でAudio-PCを 余り部品でAudio用PC作成、趣向も変わりつつバックロードホーンもエスカレート増殖中13,14,15 page突入 2024/07 |
![]() |
||
スキャナー設定 ※印刷時にカメラの解像度と用紙の関係(本来はフィルムスキャン用なのですがデジタルカメラに応用) |
![]() |
スピーカー筐体、雲台の寸法図 ※スピーカー、雲台2DCad→Pdf変換(DL可) ※3Dモデル-skp(DL可) |
![]() |
||
絞りによるボケ ※レンズの絞りによる焦点距離の計算 |
![]() |
||||
↑のボケの確認(おおよそ) ※計算と実際の撮影画像の比較:撮影画像は主観いっぱいの目視 |
![]() |
AudioPC-13,14,15(鳥形バックロード) を追加しました |
日本の防衛を知る Link![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ※国歌演奏:陸上自衛隊音楽隊 https://www.mod.go.jp/gsdf/fan/sound/index.html |
![]() c) 2011-2020 E-mail: masa33k@gmail.com |
||||
Link | |||||
![]() 大判カメラ、デジバック用ビューカメラ、金属加工機械 |
![]() |
![]() のホームページへ(各種フィルター) |
???? |