↑Top
スキップ
メモ帳ですけど・・・
33                            Filmスキャンは諦めた?(1)                    最下行へ↓
1    2    3
 事の始まり: 2014
  • 長年使ってきたフィルムスキャナ(Minolta-MultiPRO)の調子が悪くて(電源が希にしか入らない)、そろそろ引退して頂こうとPlustekのOptic_Film120を購入したのですが。当初は気づかなかった不都合がありまして、修理か返品かの選択に迫られましてね・・・、修理でも直るかどうか保証出来ないというものですから。 当然、返品を選択しましたが、「今後、弊社全ての製品は、お客様の精度にお答えできません故、ご購入は出来ません」と、?????クレーマー扱いかい! そうか、デモ機を借りたんだっけ・・・、「そこまでしたのだから」と思っているわけですね。あれ?これは代理店からの申し出だったような・・・。それに、モニター的なこともお知らせしたのに、それでこの扱いですか??。デモ機は調子よかったのですよ。
  •  
  • Optic-Film120とMultiPro4000 plustek120ホルダー
  • ※推測:ピンク線がノイズ?
  • (6*8と35mmホルダ)35mmホルダはノイズなし
  • ※下がOptic_Film120スキャナ、結構大きいですよ
  •   
  • 不都合は、 コントラストの強い画像のブロニ67フィルムのスキャン画像にヘアライン(まあ横縞ですね)が入るというものでした。特に青空を入れた風景にこれが出ると全く使い物になりませんからね。645中判でも同様です。全てに出るわけでは無いのですね、目立たない事もあり許容範囲なものもあるわけですけど。
  •  
  • 35mmフィルムには出ません。35mmフィルムホルダは2列でスキャンし、その列の間のスペースに縞が出るようですね。 顕著に出るのは、ブロニーフィルムのゴミ取り機能を使った時、ネガフィルムのスキャン時が目立っていました。(sample-1 ,-2)
  • 修正出来できますが僕は使う気になれませんです(修正は結構な手間ですよ)。 で、ハッセルブラッドのFlextightは無理ですからね、今後の事を考えるとそろそろ本腰を入れてデジタルを考えなきゃいけないようですね。( ノД`)シクシク…
  •  
  • 参考:Pic-1は未露光のポジをこのスキャナでスキャンし一部を切り出した」画像です。中央付近に2本のヘアラインノイズが確認できると思います。 未露光フィルムですのでスキャン結果は黒っぽくなります。確認しやすくするためオーバー露出にしました。このノイズが原因ではないかと推測しています。  全ての同機種に症状がでるとは限りません。僕の環境で症状が出たという事です。
  •  
  • これもこまったもので、この機種フォーカス調整が出来ないのです。曲がりのないフィルムでも(ロールとかカールですね)ピントは甘いです。せっかく解像度は申し分ないのに残念ですね。
  • 「調整機能は追加しない?」の質問には「金額的に無理」と、???少しくらい単価上がっても良いのにね。次期機種にはフォーカス調整機能が付加されることを期待しましょう。 僕はクレーマーだから買えないんでしょうけど。
  •   
  • 精度を出す方法は、フィルムホルダーの精度の良いものを使う事ぐらいでしょうか。フィルムサイズより大きい(68用とか)ものを使って試すか、ホルダーを追加購入するかです。それでも、ピントが合うかどうかは賭けみたいなものですけど。 結構なお値段しますよ。
  •  
 Opti film ノイズ 
sample-1 67ポジフィルム ゴミ取り機能を「on」で縞模様が 
Opti filmノイズ2
sample-2 67ネガフィルム 
 
pic-1 未露光のポジフィルムの一部(オーバ露出設定
 スキャニングサンプル (↓クリック,DLもOK---Google Driveから)
  •   2-2 Plustek_sampleは、フィルムホルダーの精度の良い製品を使い、位置の調整をTrial & Errorで結構な時間を費やしました。(フィルムを反転するとか) フォーカス調整が出来ないということは、こんなにも面倒な事なんですね。ここまでするならば、直接デジタル撮影でもいいのかな?なんて思い始めてます。サイズは約5000x4000dpi(2000万画素)としました。
  •   
  • スキャニングデータはデジタル画像です、アナログ(フィルム)は直に観ることがことが出来ますがデジタル画像は出来ません。いかにフィルムから印刷したものに使づけることができるかが課題です。ここではそう言うことを考慮してフィルムをスキャンしています。WEBとかPCモニターで見たいでしょ。又、自家印刷を手軽に楽しみたいですからね。 (2020年フィルムからのプリントもダイレクトプリントからほぼスキャンに変わりました)
  •   
oodaira
←この風景の等倍スキャン

そんな訳でMamiya645を入れ替える(デジに・・)     mamiya645proTL  
pentax645D 
 Mamiya645Pro TL(活躍したのにごめんね-2015) Pentax-645D フィルムに引導を渡すのか?
  •   
  • 十数年前までは主力だったんですけどね、ネットで「67,67持っているなら使いましょうよ」って言うモンですから、重くてあまり使わなかったMamiya RZ67」が主力になってしまって・・・。上のスキャナーの件もありまして、67システムではなくMamiya645PROを 「Pentax645D」 に入れ替えました。やはり中判を使ってきたものとしては疑似的にでも「645」ってことですね。 645Dの話は後日。
mamiyaRZ67 システム
Mamiya RZ67(2015までの主力)
 形見分けとして:
  • 僕にとって一番話が合う伯父(享年93歳)が亡くなり、形見分けとして Pentax67露出計付を譲り受けました。使わなくてはと言う使命感みたいなものが沸いてきます。撮影には良くいっしょに出かけました。写真集の発行、個展等を行った事のある伯父で、教わった事はありませんが良く文句は言われました・・^^;) 。伯父の腕が特別良いとは思わなかったですが。(これで、あの地から帰ってこられると困りますけど)
  • どんな場所でもその場を笑いに包む愉快な伯父でした、下ネタもありましたね・・。今後はMamiyaよりPentax67を使えと言うことのようです。
pentax67
Pentax67 形見分け(2015)
 思うところ有りです、大戦、父、伯父についてちょっと:
  • 伯父は若くして日本軍に志願兵として世界大戦を戦い抜き、終戦を迎えました。体格は良く、性格も豪快な人でした。どういう訳か新兵のころ、僕の父親と同じ兵舎で訓練をしたそうです。終戦数年後、義理の兄弟になるのですが・・。 父はよほど気に入られたのでしょう ( ´艸`)。
  • 戦争なんてものは嫌いですが、そんな大戦を戦い抜いた父、伯父、ほかの皆様に敬意を表して「敬礼」! (この写真はデジタルに変換を依頼されたものです。叔父以外の掲載許可はありません。記録写真で掲載と言うことではどうでしょう。上段右から二人目が伯父です)
  •    
  • 靖国神社は先の大戦での御霊を祀っているだけではありません。それ以前の戦いでの英霊も祀ってあるのです。 日本のために戦った全御霊に対して敬意を表すのは当然ではないでしょうか。他国にとやかく言われる筋合いはありません。
  • よく8月15日を終戦記念日と呼ぶ人が居りますが、「終戦の日」と言ってもらいたいですね。負けたことを記念するのですか?冗談ではありません。小学校のころ「君が代」は歌わなくて良いとか、日の丸は国旗ではないなどと教えられましたが、そんな教育ってありますか?
  • 父、伯父たちの話とは大きく違うのを子供ながら「なにか変」と思っていました。我が家の座敷には、「明治」「大正」「昭和」の各天皇陛下の写真が飾られていましたよ。(2015年現在はありません・・・)
  • 極右翼??wwwww、そんなわけないです、ごく普通の国民だと思っております。
日の丸日本陸軍
君が代

音楽提供:陸上自衛隊演奏
https://www.mod.go.jp/gsdf/fan/sound/index.html
 
大判カメラを譲り受けた:
(2015)
  • 類は友を呼ぶ・・・ですかね、近所の知り合いから「大判カメラ4x5」(toyoview)を頂戴しました。Pentax67にしろこの4x5も同じよな時期に集まってきました。大判のフィルム代、現像費も結構費用がかさむので、これも頂き物の69ホルダーを使ってブロニーフィルムで撮ろうかと。
  • →画像が69ホルダを取り付けたものですが、ピントを中央のグラスで合わせ、その後上のホルダーを下へスライドさせレリーズすれば撮影できます。4x5シートフィルムに比べれば、大変便利ですね。120ロールで8枚撮影できます。
  • ビューカメラは何といっても、アオリが出来ますからね。複数場所にピントが合わせられるのでパンフォーカスにしたいときはうれしいですよ。建築写真にもよく使われましたね(まあ、過去形としておきます)。
トヨビュー45道具toyo view45 ←クリック

toyoview 69folder
 譲り受けたToyoView4x5 + 69ホルダー
製作はサカイマシンツール
sakai machine tool

Toyoブランド大判カメラ、デジタルバック用大判
 カメラ、デジタル用ホルダなどを作っています
 単体露出計
  •  ※小物だけでかなり大がかりなものですね・・車から近くでないと老人には無理かと。  
 
  • ※Toyoviewを69ホルダーでアオリテスト:一応パンフォーカスのつもり等倍はクリック↑
  •  135mmレンズは曇ありでした-4000×2800dpi
  • 大判撮影には不可欠な単体露出計、中判でも使ってます
    慣れればシビアな露出決定が出来ます(入射光式と反射光式)
 
  •  
  • そうそう、69ホルダーに不都合がありまして相当古いので修理は出来ないだろうと思っていましたが、大阪府豊中市「サカイマシンツール」という会社に問い合わせたところ、快く修理していただきました。(トヨビュー、トヨフィールドの制作をしています) かなり時間をかけて部品を探して頂いただろうと思います、ありがとうございました。
  • そして、69フィルムを最後にとうとう、だましだまし使っていたスキャナMultiPROがご臨終なさいました。長い間ご苦労様でした。
 
コニカミノルタ マルチプロ4000 
いろいろなものとお別れをしました
・・・残念です(特に人もね)
  Top ↑ 
  1    2    3