TEL 0569-34-5150
とこなめ動物病院
Tokoname Animal Hospital
口内炎
耳ダニ
イヌに食べさせてはいけないもの
ワンちゃんの爪の切り方
瓜実条虫
FUS
(猫泌尿器症候群)
FPV
FIP
FIV(猫エイズ)
子宮蓄膿症
僧帽弁閉鎖不全症
糖尿病
投薬方法
(点眼・錠剤)
乳腺腫瘍
膝蓋骨脱臼
肛門線のしぼり方

 TOP お知らせ 病気・予防 写真館 アクセス
  FPV(猫汎白血球減少症)

猫パルボウイルスに感染して起こる病気で、腸に炎症を起こし、血液をつくる骨髄がおかされるために、急激に白血球の数が減っていきます。生後3〜5か月くらいの子猫に発症しやすく、この時期に感染すると目や脳に異常をきたすこともあります。適切な処置をすれば、猫自身の免疫力で治りますが、免疫力が弱い猫の場合には死亡することもあります。生後2〜3か月たっていれば、ワクチン接種も可能なので予防することができます。

【原因】
猫パルボウイルスに感染した猫の糞便に接触することで感染します。猫パルボウイルスは伝染する力も生命力も非常に強いウイルスなので、草むらにあった糞便に接触しただけでも感染し、また、人間の衣服についたままでも生き長らえるため、衣服などを介して間接的に感染することもあります。

【症状】
感染すると、2〜4日の潜伏期間のあと、発熱し、元気がなくなり、食欲もおとろえます。水も口にしなくなります。子猫の場合は、発症して何も処置をしないと1日で命を落とすこともあります。そのままほうっておいて病状が進行すると下痢や嘔吐を繰り返し、黄緑色の液体を吐いたり、血便がみられるようになります。白血球が急激に減るため、血便に血が大量に混じるようになると、貧血の症状もあらわれます。

【予防・治療】
ワクチンが有効です。年に1回はワクチンを接種するようにしましょう。かかってしまった場合には、対症療法行います。補液や抗炎症剤、抗生物質、栄養栄養剤を投与して内科的治療を行います。