TEL 0569-34-5150
とこなめ動物病院
Tokoname Animal Hospital
口内炎
耳ダニ
イヌに食べさせてはいけないもの
ワンちゃんの爪の切り方
瓜実条虫
FUS
(猫泌尿器症候群)
FPV
FIP
FIV(猫エイズ)
子宮蓄膿症
僧帽弁閉鎖不全症
糖尿病
投薬方法
(点眼・錠剤)
乳腺腫瘍
膝蓋骨脱臼
肛門線のしぼり方

 TOP お知らせ 病気・予防 写真館 アクセス
    FUS(猫泌尿器症候群)

多くの猫がかかりやすい泌尿器の病気で、FUSとも呼ばれています。
腎臓から尿管、膀胱、尿道などに尿石ができる尿石症のほか、下部尿路、尿道がつまって排尿障害を起こした状態などもあります。  
比較的オス猫に多く発症し、そのままにしておくと、膀胱炎をおこし、尿道に結石がつまっておしっこが出なくなることがあります。死亡するケースもあるため早期治療が肝心です。

【原因】
猫泌尿器症候群の中で、もっともかかりやすいのが尿石症です。食餌の中に含まれるマグネシウム(魚に多い)の量などが関係しているといわれています。また、寒くて水をあまり飲まなかったり、運動不足でストレスがたまったり、トイレが汚れているためにトイレをしないことが続いたりといったことも原因となり得ます。

【症状】
おしっこをもらしたり、頻繁にトイレに行って少しずつ排尿するようになります。いつものトイレ行動と異なる様子がみられたら要注意です。尿に血がまじって赤い色の尿(血尿)が出たり、さらに尿が出なくなるとかなり危険な状態だといえます。ほうっておくと、尿を出すのが痛いため猫は尿を出さなくなり、膀胱に尿がたまっておなかがはれたりもします。急性の場合は、尿が出なくなり大変危険な状態となります。

【予防・治療】
尿検査をして尿の成分や結晶・細菌の有無を調べます。その結果により、フード変更によって尿のPHを整えたり、抗生物質などで内科的に治療をしたりします。重症になった場合は、外科的治療が必要となることもあります。フードは基本的に一生管理が必要となることが多いでしょう。