TEL 0569-34-5150
とこなめ動物病院
Tokoname Animal Hospital
口内炎
耳ダニ
イヌに食べさせてはいけないもの
ワンちゃんの爪の切り方
瓜実条虫
FUS
(猫泌尿器症候群)
FPV
FIP
FIV(猫エイズ)
子宮蓄膿症
僧帽弁閉鎖不全症
糖尿病
投薬方法
(点眼・錠剤)
乳腺腫瘍
膝蓋骨脱臼
肛門線のしぼり方

 TOP お知らせ 病気・予防 写真館 アクセス
 糖尿病
                 
膵臓から分泌されるインスリンというホルモンの量が不足する病気です。インスリンは血液中のブドウ糖を細胞内に取り込んだり、体内で脂肪やたんぱく質を合成する働きをもつホルモンです。細胞内に取り込めなかった糖分が尿に含まれ排出されるようになるため、糖尿病と呼ばれます。インスリンの分泌が悪くなる最大の原因は太り過ぎ。また、遺伝的な要因やストレス、ウイルス感染などが原因になることもあります。

【症状】
インスリンが不足するため、ブドウ糖を細胞内へ吸収することができなくなります。尿の量が著しく増加し、犬はのどが渇いて水を大量に飲むようになります。同時にたんぱく質も失われるため、食欲が増加しますが、体内にたんぱく質や脂肪をたくわえることもできなくなるため、やせてきます。重症になると、腎不全や白内障などの病気を併発したり、末期になると、嘔吐や呼吸困難が起きます。早期発見、早期治療が重要です。

【治療・予防】
血糖値を測定し、その量に応じた治療を行います。軽症の場合は、食餌療法を行います。繊維質が多い低カロリーの食餌を与えましょう。動物病院の処方食を与えるのもよい方法です。重症の場合はインスリンの注射をします。一番の予防は、肥満を防ぐこと。適度な運動と食餌量を心がけましょう。また、メスの場合は避妊することによってある程度発生を抑えることができます。