授業で配布のプリントは、ここからダウンロードできます。   戻す

授業内容 (休校中に5時間【1】〜【5】) ※通常に行えた計画を基にしています。
   ★黒太字が、臨時休校中に家庭で行うことのできる内容です。
【1時間目(3月)】生物を育てる技術 オリエンテーション
【2時間目(3月)】動物を育てる技術・水産生物を育てる技術
 教科書を使ってまとめましょう。技術プリントC02(2月末配布)
【3時間目(3月)】植物を育てる環境
 植物を育てる環境について考え、環境を整える技術の方法について学びます。
 教科書を使ってまとめましょう。技術プリントC03(始業式日配布)
【4時間目(4月)】育成計画を立てよう 技術プリントC04
 生物育成班で、どんな野菜を育てるかを決め、その野菜を育てる環境について調べます。また、生育計画として、種、または苗から育てる流れを作ります。
 自分の作りたい野菜を決め生育計画を作りましょう。
 庭や畑で野菜の栽培ができる人は苗からでもよいでしょう。場所のない人は小さな植木鉢などを使ってラディッシュ等の栽培を行いましょう。

【5時間目(4月)】計画した野菜の種まき・苗の定食 技術プリントC05・C06
 班で計画した野菜を育て始めます。種から行う野菜は種まきの方法など事前に調べていきましょう。苗から行う場合は、よい苗の見極め方、定食の方法などを調べましょう。種まき・苗の定食を行います。
     左の2A植物や環境を観察 を参考にしましょう。
 実際に行った種まきや苗の定食の様子や、気づいたことなどのメモを取りましょう。写真を撮るのもよい記録方法です。
【6時間目(5月)】生育状況の観察。まとめ 技術プリントC07-08
 生育状態を観察・観察記録を取りましょう。写真の撮影もよい記録方法です。

【7(7月)】
 
ーーーーーーー 1学期(予定)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 ※質問などは、Zoomテレビ会議(414-735-853)にて、
   現在このミーティングIDは試行中です。
   IDの変更があるかもしれません。
  20:00頃からONLINE。  用のある時はOFFLINE。