君子和而不同、小人同而不和

君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず    『論語』

「和」とは、自分の主体性を堅持しながら他と協調する事です。

「君子は協調性に富むが、無原則な妥協は排斥します。
小人は逆です。やたらと妥協はするけれども、真の協調性には欠けています。

日本の社会では、昔から「和」が強調されてきました。
現代でも組織の「和」は強調されます。
孔子の言葉に照らし合わせてみると、ちょっと違うようです。
なぜなら、「和」が強調されるあまり、個人が組織の中に埋没する傾向がつよいからです。
これでは「和」でなく「同」になってしまいます。

「和」が強調されるのは大切な事です。
しかしその前提として、一人一人の主体性がしっかりと確立されていなければなりません。
それがあってはじめて本物の「和」が生れてきます。