事を処するには心あるべからず 『宋名臣言行録』
この場合の「心」は「下心」をいいます。 宋代に韓g(かんき)という人物がいましたが、彼がいうには、 「事を処するには心あるべからず。心あれば自然ならず。自然ならざれば擾る」 事を処理するには、ヘンな下心を持っていてはいけない。 下心があると、どうしても無理が生じて、騒ぎにもとになる。 大事な仕事は、下手な駆け引きをせず、正直に事にあたると、 相手にも誠意が伝わりやすくなり、自然と事がスムーズに運ぶでしょう。