言顧行、行顧言

言は行を顧み、行は言を顧む   『中庸』

言行一致。
すなわち言う事と行う事を一致させるのは、むつかしい事です。
なぜなら、ちょっとすると言う事が先走って行動がそれに伴わないからです。

たとえば、親は子供に向かって、ああしろ、こうしろと口うるさく言います。
言うのはいいのですが、「じゃ、お父さんはどうなの?」と切り返され言葉に詰まるようでは、
説得力に欠けるというものです。
人間は誰でも言行一致であることが望ましい。
そのためには、「言は行を顧み、行は言を顧む」が必要なのです。

「言は行を顧む」とは、発言する時には行動がそれに伴っているかどうか考えます。
そうすれば発言にもブレーキがかかるのではないでしょうか。

「行は言を顧む」とは、行動をおこすときには自分の発言を思い出す事です。
そうすれば発言に比べて行動が足らない事を反省して、いっそう励むようになるでしょう。