日本語では「東洋」は「西洋」に比較した言葉で、中国や朝鮮半島を含む東アジアを指しています。しかし中国語では「東洋」は日本のことを意味しており、しかも少し軽蔑的なニュアンスがあるようです。日本では「東洋医学」といいますが、中国では「中医学」と言っており、これは中国伝統医学の略です。「東洋医学」はもともと中国大陸で生まれ発達し、日本に伝えられ、西洋医学が入ってくるまでは日本の主流医学でした。「漢方医学」とも呼ばれますが、これは江戸時代にオランダ医学と区別するために使われたもので、基本的には漢民族の伝統医学という意味です。(漢方医学は日本に入ってきてからも独自に発展している) また、「東洋医学」と「漢方医学」は使われ方のニュアンスとして、漢方薬を使用した治療医学を「漢方医学」、針灸・気功をも含めた医学全般を「東洋医学」と呼ぶようです。 |