![]() |
対応ハード | ファミリーコンピュータ |
---|---|---|
使用メディア | ROM | |
製品コード | TCF−ST |
|
メーカー | TECMO | |
ジャンル | シューティング | |
使用容量 |
最大プレイ人数 | 1 |
---|---|
プレイ継続形態 | コンティニュー |
発売日 | 1986/11/11 0:00:00 |
価格 | 5300 |
対応攻略本 | ファミリーコンピュータ 必勝道場10 スーパースターフォース(講談社) 、スーパースターフォース撃破本(秋田書店)、スーパースターフォース(JICC出版局)、スーパースターフォース(二見書房) |
ストーリー |
レビュー |
---|
同社のスターフォースを元に作ったオリジナル作品。 しかしシステムは大きく違っている。 前作とはうって変わって、空中戦は謎解き+お金稼ぎ(=点数)+ワープに利用。 地上に降りると、洞窟でのメインの紋章探索、買物など、 俯瞰視点のアクションRPGのような展開になる。 前作のノリを期待すると、肩透かしをくらうことだろう。 今回は時代を行き来しながら紋章探しをしていくのだが、 ヒントが少ないため、隠し通路を発見できず、洞窟で行き詰まりやすい。 また、真のエンディングを見るには前に行った洞窟に また行ってこなくてはいけなかったりして、難解。 謎解きやアクション部分でそれなりに遊べるが、 継続手段が無いためにクリアし辛い。 クリアするためには事前に攻略情報を用意しておく必要がある。 |