4/1
このコーナーでは皆さんから送られてきたメールをもとに、様々な疑問等にお答えしていきます。質問にはプロフィールや秘宝館などを参考にしてみるのもいいでしょう。たとえば……
それでは皆さんからのメールを心からお待ちしています。
4/22
このページを訪れた方から、”R−TYPES”の評価をしてほしいということなのでさっそく行います。
この作品は横シューの名作R−TYPEとR−TYPE2を1本にまとめて移植したものです。私はゲーセンでしっかりと両作品を遊んだわけではないので移植度についてはよく分かりません。ただドット比の関係で画面すべての表示ができないということらしいです。でも切れているのはほんの一部ではないでしょうか。遊んでいても不便なところは感じませんし。
ではさっそくR−TYPEについて。今やっても本当に面白いというのが率直な感想です。やはりフォースのアイディアが光ってます。難易度についてはやはり少々高いというのが合っているでしょう。しかし決して理不尽なものではなく、先の見えるバランスに仕上がっています。1ヶ月本気で付き合えば十分1周クリアできるのではないのでしょうか。ただ問題なのは完璧な操作を求められることです。 作業の様な動きをすることに耐えられるかが問題となります。それさえクリアできれば非常に楽しい作品だと思います。キャラクターのセンスもいいですし曲の出来もいいです。この作品だけで十分に楽しめます。
R−TYPE2については・・・。2周オールクリアを果たしていないのであまり評価を下したくはありませんが、正直この作品には期待をしないほうがいいでしょう。もうオマケと考えたほうがいいかもしれません。これは移植度どうこうの問題ではなく、楽しめない内容だからです。1周目はまだいいんですよ。まだ少しくらいはあがくことができるんです。それに納得いく死に方をさせてくれます。 でも2周目に入ってから敵の量が激増する上、堅くなってしまうんです。これがまた理不尽なこと。絶望することうけあいです。私の行き詰まった2−5のボスは対策を取る気にもさせませんでした。しかしただ一つ、この後に続いていくグラフィックの書き込み具合は評価できるでしょう。
さてここで本来のおまけ部分についてふれていきましょう。まずは次回作の”デルタ”のムービー。G DARIUSよりもまともなポリゴン横シュ−になるのではないかと期待させてくれます。次に設定資料集。かなりきちんとした情報がそろっています。苦笑を誘ったのが開発史やストーリー。PCエンジン版を知っている人間には、ほんのちょっと悲しくなるとともに納得をするでしょう。 あんな濃い顔したパイロット2二人よりはましになったなと。
総合すると、どちらか1本でも価値を見出せることができればやってみたほうがいいでしょう。その時にはかつて何人もの人間を絶望に追いやり、そして何人もの人間を感動させた作品だということをお忘れなく。プレイする度に確実にうまくなれます。
R−TYPES(SLPS 01236)
対応機種はプレイステーション。1998年2月5日、IREMより5800円で発売。
9/2
存続の危うかったこのコーナーが久々に更新することになりました。
今回はGRADIUS IIの最終ステージに出てくる要塞の安全地帯についてです。
まずは比較的安全な方法について。下の図を見てください。
この図は要塞の下のダッカー放出口のあたりを描いてみたものです。
赤い丸はビックバイパーをあらわしてます。
位置は走らせているラインに自機の中心を合わせてみてください。
目安は砲台の下の部分の上のラインです。
オプションを横一列にしておきます。
そして目の前から出てくるダッカーをショットのみで撃っていきます。
ミサイルも使うと余計な打ち返しを食らう可能性もあります。
上のダッカーの弾が鼻先をかすめるようにして飛んでくれば自機合わせは完璧です。
あとは動かずにその場でショットのみを撃ち続ければ敵は自滅します。
次は、恐ろしく難しい場所について。
ビデオで何とか位置を特定しようとしましたが、はっきりとした答えは出そうにありません。
ただ、背景の中心から下寄りにある横にまっすぐに伸びている一番下の線のちょっと上で、一番後ろからほんのちょっと前に出たところ、という表現にとりあえずは落ち着けておきます。
ここの安地はすべての攻撃が自機すれすれで飛んできて、何もしなければあたらずに自爆してくれるというすごい場所です。
一見の価値がありますが、画像が現在取り込めないのでご勘弁ください。
GRADIUS DELUXE PACK
(T−9509G)
対応機種はセガサターン。1996年3月29日、KONAMIより5800円で発売。
(製品コード不明)
対応機種はプレイステーション。1996年3月29日、KONAMIより5800円で発売。
(製品コード不明)
対応機種はウインドゥズ95。KONAMIより発売。その他詳細不明。
GRADIUS II GOFERの野望(KMCD2003)
対応機種はPCエンジン スーパーCD−ROM。1992年12月18日、KONAMIより7800円で発売。
10/2
今回は困った時に意外に役に立った裏技、ドラクエ3の冒険の書が消えたメッセージを出す方法について。
そういえばこの技は現在の大技林(徳間書店/インターメディアカンパニー 刊)にも載ってなかったりします。
方法の前に、まずは必要なものから。
ファミリーコンピュータ版のドラクエ3。これはいつの時期に出荷したものでもかまいません。スーパーファミコン版は多分出来ないと思います。その上で冒険の書を1つ以上空けておきましょう。
では実際の方法について。
1、電源を入れて冒険の書の選択画面になったら、「ぼうけんのしょをつくる」を選択します。
2、名前、性別を入力します。
3、表示速度の入力になったらリセットするか電源を切ります。
4、再びゲームを始めます。
すると例の呪われた時の曲と共にメッセージが表示されます。
一番の有功な利用法は、他人の冒険の書が誤って消えてしまった時です。
手順の3番目でしまっておき、その人がプレイする時には自分の不注意で消えてしまったと思わせることが出来ます。
他にも友達に立ちあげさせれば、タチの悪い爆弾にもなります。
でも悪用はしないでね。
DRAGON QUEST3 そして伝説へ・・・(EFC−D3)
対応機種はファミリーコンピュータ。1988年2月10日、ENIXより5900円で発売。
10/8
今回は画像の取り込みができたので、9月2日の続編、GRADIUS IIの安地についての続報です。
まずは比較的安全な場所です。
こんな位置です。
自機の前を弾がかすめている様子、おわかりいただけましたか?
次は、恐ろしく難しい場所です。
こんな位置です。
一見簡単なように見えますけど、自機をあわせる位置が結構シビアです。
ついでにほかの安地も掲載します。
2面のボスです。
オプションを並べておいて、壁と触手の間に入ればオッケーです。
あとは撃ちまくりましょう。
3面のボスです。
ツインレーザーの間は当たらないので、その間ではしっかりと撃ち込めます。
ただし、1〜2周目だけしか通用しませんのでご注意を。
6面のボスです。
閉じているときの敵の赤いラインぐらいにあわせます。
そうすると、うまいことレーザーの間に陣取ることができます。
あとはそのまま動かずに撃ち込むだけです。
これは1周目だけしか安全といえないのでご注意を。
7面のボスです。
何より難しいのが、自機をあわせる位置です。
背景が星しかないので、それを頼りにあわせていきます。
何もせずにその場にいれば、敵は自爆します。
GRADIUS II 〜GOFERの野望〜(V35XX8249)
対応メディアはVHS。1988年6月21日、コナミ/ポニーキャニオン/サイトロンレーベルより3378円で発売。
現在は製造中止。
GRADIUS II 〜GOFERの野望〜
発売/開発はKONAMI。1988年3月24日、業務用基盤として発売。