燕雀鴻鵠
あとがき
というわけで、終わりました
読んでいて解っていただけたかはわかりませんが
サラリーマン小説であります今年の大河ドラマ功名が辻がライバルであります(嘘をつけ
政治というか、こしゃまっくれたところをアプローチしたいと
考えた小説でありました、本当趣味で申し訳ない
もっとサラリーマンぽいこととか
中間管理職っぽいことをたくさん書きたかったですが
なんというか、サラリーマンの読者がいないという
危機的状況に気付いたので、さくっと終わってみた次第でありましたが
皆様、読んでいただけましたでしょうか
参考というか、もろに影響を受けたのは宮城谷昌光氏の中国史シリーズであります
本当、中国の偉人はすげぇよなと感嘆しながら書いたのであります、パクリかよ
鈴音御使という、けんさん原作の私参加の同人誌企画の前身として
ちゃっかり書いてしまったのですが、当然
原作者の許可とってないので、これからなのですが
まぁ、ともかく、これから鈴音御使という役人達が
汚職にまみれた政治家をばったばったと退治していくという
そんなところになったらいいなと思っております
長々語るのは、よくないので、このあたりで、いつもの通り名前のお話
今回は、より、中学生のような調子でお送りいたします
墨寧(ボクネイ)
主役、個人的に中国者では墨子が結構地味で好きだったりするので
墨の字を当てて、寧は三国志の甘寧より、川賊上がりというのがステキ
そういう男にしてみました、個人的に想定していた三国志値が
墨寧
知力:68 政治:82 武力:50 魅力:13
特技:火計
能力の割には出世しすぎましたね
周雲(シュウウン)
三国志の周喩と趙雲より名前を拝借、そういう設定。
趙雲の潔癖さと周喩の頭の良さにしようと思ったが、そんなに
頭よくなくてもいいや、とりあえず人徳の人になりな、そういうやっつけ人
周雲
知力:78 政治70 武力42 魅力:89
才能:人徳
実は頭とかそれほどよくなくて、人徳の人という設定
典晃(テンコウ)
三国志の典イと徐晃より。武と義侠の人を目指しました。
頭のよくない趙雲というそんな具合になって残念
典晃
知力:40 政治:12 武力:88 魅力:68
才能:威風
強さが伝わっておりませんね、稀代の英雄の予定
徐粛(ジョシュク)
三国志の徐庶と魯粛より、個人的に白眉の次に大好きな軍師達。
徐庶の義侠と魯粛の知能を継がせたかった、叶わず
徐粛
知力:91 政治:80 武力:61 魅力:40
才能:知嚢
ちょっとひいきしすぎな能力値であります
鐘豊(ショウホウ)
三国志の鐘遙と田豊より。といいつつ、なんか当たり障り無いところの名前、
鍾馗様と肥ってるから豊かというそのあたりが名前の由来。
個人的に、ステキと思う人物像、強運と雨男、ステキだわ
鐘豊
知力:56 政治:45 武力:50 魅力:72
才能:天運、雨男
平凡ながら運だけで世の中は渡れる、そういうお話にしたかった
伊乾(イカン)
三国志の伊籍と孫乾より。人柄の良さを出したかったのだが失敗。
美術とかに大きな理解がある人物にしたかった。
伊乾
知力:63 政治:51 武力:67 魅力:43
特技:発明
平凡ながら意外と使える平凡。
蔵慈(ゾウジ)
三国志の蔵覇と太史慈より。本当は左慈の扱いで、旅人な上に
妖しげな術を使う人としたかったのですが、ファンタジー色を取り去ってしまった、
かなり後悔、彼が秘術という「鈴音御使」で重要な技を使っていたらもっと面白かったように
今更思うところ
蔵慈
知力:31 政治:21 武力:84 魅力40
特技:攻城
この世界観の申し子のはずなのに生かし切れなかった、申し訳ない
曹蓋(ソウガイ)
三国志の曹仁と黄蓋より。個人的にB級の悪人にしたかったんだが
もう一つ悪人ぽさが足らなかった、猛省。李儒みたいな奴にしたかったんだがな。
曹蓋
知力:79 政治:91 武力:61 魅力:40
能力:万能
出世するが、野望が優先してしまい自滅するタイプにしたかった
影翁(かげおきな)
影で爺だから、影翁。もっと俗っぽいというか私利私欲のための人に
したかったのですが、気力が足らず都合のよい人材になってしまった
影翁
知力:72 政治:87 武力:71 魅力:10
才能:長寿
好々爺の見本をどこかで見たいと切実に思いました
もっと、嫌な、それでいて人生を感じさせる爺が書きたい
以上であります、
他にも名前のついてないのが何人か居た気がせんでもないですが
もう忘れたのでよしとして戴きたく存じます
これを書くにあたり、宮城谷昌光氏「太公望」「孟嘗君」、漫画「へうげもの」
大河ドラマ「功名が辻」を参考というか、かなりパクったのです
まことにありがとうございました
何よりも、最後までおつき合いいただきまして
本当、ありがとうございました
おまけはその内にアップしようと思います
今はこれまで