--- 2008.8.31
2008/08/19 [Tue]
今日は、19日ですが、13日からのこと。
「久しぶりです。盆休みいつから?」
8月3日にもらった一通のメールからすべては始まりました・・・・
続いてのメールは、
「どっかいかない?」
3日と言えば、盆休みまで後一週間です。いまさら?って感じの時期です。
夏休み旅行パックなんて、すでに売れ切れだと思うし、パックじゃない旅行は、
会って話をしなくちゃ、たとえ二人であっても、何も決まらない・・・
その証拠に、3日の週は、毎晩電話で話しながら、ネットで行き先検索・・・結局何も決まらなかった。
明けて翌週の10日(日)二人で、JTBに行くも、今からでは無理ですね・・・の冷たい一言。
そりゃそうでしょう・・・出発は、13日希望だし、JTB店内は、秋旅行のパンフであふれかえっていましたから(笑)
仕方なく、予算は10万円と決めて、ネットカフェで1から旅行プランを考える&予約。
パックじゃなく、個々に予約するから、割引なんて一切無し!!独身だからできる業だね(笑)
延々4時間かけて決めたルートは、「九州 熊本 黒川温泉 宮崎 高千穂峡の旅」
足は、「九州行くなら新幹線〜♪」(飛行機は、すべて満席(T△T)アウ・・・)
でも宿は、奇跡的に取れた黒川温泉
黒川荘!ぜいたくぅ!
翌日は、レンタカーbBで、高千穂峡まで・・・2日目は、安くお泊り全日空ホテル。
んで、3日目は、別府の砂風呂に入って(?)帰路へ・・・と言うコース。
諸経費のみで約8万円の旅が出来上がった・・・高!
んで、13日8時半に名古屋駅集合!
乗車率100%を超えた新幹線に押し込まれる。
このまま、3時間10分立ちっぱなしで、九州小倉まで
&停車駅では、降車客の為に一時的に外へ・・・再び押し込まれるの繰り返し・・
これが、一番疲れたかも(笑)
小倉から大分までは、特急ソニック!ちょっとかっこ悪い・・・
いやぁ〜、ガラガラ(笑)自由席なのに余裕で座れる。しかも、車内めちゃきれい!!
つくづくJR東海は、新幹線あってよかったねと思う。リニアモーターカー期待してます。
大分に余裕で到着し、時間は13時半。おなかも減ったので、観光案内で名物を聞く。
「鳥天」一番近くで食べられるのは・・・なんとカレーやさん。その名も「かれーやさん」

カレーと一緒に「鳥天」も食す。ただのフリッター?特に感動も無い。
トヨタレンタカーにて
bBと出会い乗車。イチロ
黒川荘!へ!!(古い!)
特に警察のお世話になることも無く、無事に到着(笑)
いや、しかしね、黒川荘。停車している車が、セルシオ、ベンツ、プジョーと、外車、高級車ばかり。
「わ」ナンバーbBがやたら惨めに思えてくる。庶民がこんなとこ泊まって委員会?
大きな露天風呂、うまいご飯!最高でした。(おっきな露天風呂は
黒川荘HP見てね)
で、翌14日。宮崎県
高千穂峡目指して出発です!!車で約3時間の旅です。

写真と事件は関係ありません。場所も違うよん。
ここで、事件はおきました!!(はぁーーここまで長かった・・・)
道路脇にパトカーが見えたと思ったとたん・・・赤色灯が回転!!
ん?なんだ?と思ったらついてくる・・・・( ̄◇ ̄;え?ぼく?そんなスピード出してないよ?
例によって「車を停止させてください」と無常の拡声の声・・・
「免許証もって降りてきてもらえますか?・・・」やさしい言葉使いがむかつく。

場所は、こんな山奥だよ!
(パトカーの中で)
「これ見えますか?70.1と出てますね?ここの規制速度知ってます?」
(知るわけ無いじゃん!初めてなんだし・・なんて気持ちは抑えつつ)
「いえ、旅行で初めてなんで・・・」
「50キロなんですよね。県外の方は知らないと思いますが、
先月ここら辺で死亡事故がありまして、原因がスピードなんですよ。
だから取り締まらせてもらってるわけで・・・」
(そんなん知りませんよ!!)
「はぁ」
じゃぁ、理解してくれたら、サインと母印もらえるかなぁ」
(はいはい。書けばインでしょ、押せばいいんでしょ)
で、TOPページにある青切符をもらったわけです・・・・(^^!
気分を持ち直して、高千穂峡へ!!
すごい人人・・・
第三駐車場なんて遠い所に停めさせられて、バスで移動。
ほんとはね。高千穂峡は、ボートで滝の下から眺めるといいんらしんだけど、
ボート待ち3時間半!!とてもじゃないけど。。。無理です。
と言うことで、上からの見学。
でも、これもまたすばらしい!!
10枚ぐらい撮って、ベストショットがこれ!!いい感じでしょ。
んで、高千穂峡を後に再度大分へ。
ホテル泊まって、最後の砂風呂へ!!
人生初めての砂風呂。しかも
別府市市営の砂風呂。結構きれいだし、
入りながら(?)海も見える!!
一人1000円。浴衣を渡されて、下着も脱いで、これ着てくださいとのこと。
「はい、仰向けに寝てください」
ざっ、ざっと砂が乗せられていく。ずしりと重たいが、
暖かいので気持ちいい。
肩の下、頭の下に入れられて・・・15分。

僕じゃないけど、こんな感じ。
サウナ並みにつらいのかな?と思っていたけど結構快適な15分。
でも、地上に這い出たときは、涼しくて、最高な気分。体中砂だらけ!だけどね(笑)
んで、楽しかった(捕まったけど)3日間もあっという間に過ぎ去り帰路へ・・・
帰りは、特急にちりん、新幹線ともに座れて奇跡!!
あーーー旅行はいいね!!
でも、本州以外は、飛んだほうが楽だね。来年は、もっと早く計画立てようね。Mくん(^^)
本文と関係ないこと
7月20日(日) 焼肉さかいに僕はいました。この場を借りて返事するね。
お互いにがんばって行こうね!!
--- 2008.8.19
2008/08/17 [Sun]
16日に行われた、京都の「大文字焼き」を初めて見てきました。
午後8時に点火。有名な「大」の字以外にも、「妙」「鳥居」「船」といろいろ順番に点火されていくみたいですが、
「大」の字だけ御苑ってところで、見てきました。
すごい人手だったけど、思ったより、感動は無くて、ちょいと残念。
でも、ご先祖様をお送りする行事だから、そんなこと感じちゃいけないんだけどね。。。
17日は、小学校の修学旅行以来の清水寺を見学。
こんなに低かった?!と清水寺の舞台。大きくなった証拠ですね。。。
今年のお盆は、9日連休だったけど、13,14,15日が大分、宮崎、熊本。16,17日が京都。
なんか、とっても充実してました!!