0

tel:0575−72−6464 
fax:0575−72−6320
mail:koken@gujo-tv.ne.jp
SKD高建 (=スピード、=工夫、=ドリーム) 

高建 案内
 
 

9/2岐阜新聞
 

9/2岐阜新聞
川端社長の田圃
 拝殿竣工式

知覧にて

815日、正法寺で平和の鐘を撞いてきた。

二週間前、友人夫妻と4人で知覧に行った。
知覧特攻平和会館で涙した。
彼らの遺影の前に様々な遺品が残されている。

戦後80年を経ても彼等は生きていると思った。
我々に大切な事を問いかけている。

継母に育てられた相花信夫(18)少尉の遺書。
継母ゆえに“お母さん”と呼ばなかった自分を責めている。
でも最後に”お母さん“を連呼して散って逝った。
何と清らかな青年になったことか。

今一つは視聴覚室での映像に胸が詰まった。

藤井一陸軍中尉(29)は特攻の教官で妻子があった。
お前達だけを行かせない、自分も必ず行くと教え子に言っていた。
だが藤井は妻子があり、志願しても認められなかった。
夫の苦衷を妻・福子が知るところとなる。
妻は、私達がいたのでは十分な活躍が出来ないでしょう
一足お先に逝って待っています、と書き残した。
幼い二人の娘に晴れ着を着せ、厳寒の荒川に身を投げた。
これを聞き、藤井中尉は泣き叫んだ。
そして再度 特攻嘆願書を出し、散って逝った。

遺書の要約は

”寒風吹き荒れる荒川の、河原の露と消えた命
父の為に、母と共に消えた幼子達の命がいとおしい
父も近く後を追う、それ迄泣かずに待っていてください
父ちゃんは立派な手柄を土産に、そちらに行きます・・・“

 口惜しさと悲しさが入り混じった知覧だった。

力一杯 鐘を撞いた 寅次郎

令和年 巳年 夜長月
 

ひまわり畑
 

牧歌の花
 

牧歌ひつじ
 
 
ひまわり畑の写真を
我が社のレーザー器で
焼いたものです。
ご希望承ります。
0575-72-6464 
  太陽光発電・ 設置 〜(有)高建コーポレーション事務所

空前の異常気象に連日、猛暑日が続く!

標高800mの我が社もエアコンが必要になって来た。
電気料金も値上がりが続き、経費は上昇するばかり。
そこで自衛手段に出て、太陽光発電を採用。
事務所の屋根にパネルを設置し、発電を開始した。

興味のある方は、ご一報ください。一緒に考えましょう! 
高建〜0575-72-6464

 
 
 
 
 
建築物の石綿(アスベスト)含有量調査 を始めました 

* 建築物の解体、リフォーム等を行う時は石綿の含有量調査を行う必要があります
* 調査は調査資格者が行い、国に報告しなければなりません
* 詳しくは、下の写真をクリックしてください


お気軽にお問い合わせください
(有)高建コーポレーション・・・担当;川端
0575−72−6464
090−3155−4185


 石綿は、通常”アスベスト”と言われています。
  石綿とは、天然の鉱石の中に含まれる、極めて細かい繊維状の鉱物です。
 以前は建築工事において、保温断熱の目的でセメント等に混ぜて吹き付けられました。
 石綿はそこにある事自体には問題がないが解体工事等で飛び散りそれを吸い込む事が問題です。
 これを吸い込むと、肺癌の発症率が非常に高いと言われます。
 現在は、製造、仕様は禁止されています。
 解体工事、リニューアル工事等では石綿が飛び散る事を防止し、その対策が必要です。
 その為、工事前に石綿の含有量を調べる事が義務付けられます。
 
 
簡単迅速な地盤補強
本工法は、脆弱な地盤に薬液を注入して、従来の地盤と一体化して、地盤を強化し、地盤支持力の増加を
図る事を目的とします。
地盤沈下が発生している場合は、薬液を注入して、それ以上の沈下を防止します。
又、今迄に沈下した建物基礎を、この工法により持ち上げて修正する事ができます。
 幣社では、鷲見白山神社拝殿の修復に当たり、かなりの地盤沈下が見られた為に、地盤の補強、強化が
必要と認め、薬液注入による、当工法を採用し、施工いたしました。
施工中には地盤の弱い所に薬液モルタルの噴出が随所に見られました。

興味が御座いましたら、お気軽にお問い合わせください
(有)高建コーポレーション・・・担当;川端
0575−72−6464
090−3155−4185
 
 
 
 
 
 
 
 
 鷲見白山神社修復工事  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成〜10月29日 竣工式 お練り奉納 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カ ビ  退 治   
 ログハウス別荘の屋内最上部にある直径40cmの梁にカビが発生し、これを退治ました。
    @ 発生しているカビをウエス等で拭き取る。
    A カビ取り剤を刷毛で2回塗布する。
    B 乾燥後、撥水剤を2回塗布する。
    C 湿度感知式の小型換気扇を設置。湿度が上がると自動で換気する。
 

養生
 

カビ状況
 

カビ状況
 

手で拭き取る
 

布で拭き取る
 

カビ取り剤塗布
 

カビ取り剤塗布
 

塗布後状況
 

撥水剤塗布後
 
換気扇設置
 ご連絡下されば
お見積りさせて
いただきます。
 

市道上野中央線惨害復旧工事(着工前) 
 
 

型枠組工
 

袖玉石積工
 

法面ラス張工
 

モルタル吹付
 

モルタル吹付
 

吹付機械
 
 

市道鷲見ー中村線山留補修工事 
 
 
 
 

工 事 中   
ホワイトピア降雪池増設工事 
  
 
 
 

完成
市道寺会津線路側補修工事 
 
 
 
 
   二声橋梁修繕工事〜ウオータージェットによる切削
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完 成 工 事 
中日本ハイウエイメンテナンス高山事業所
 
 
 
着 工    
高鷲町鷲見、K邸上棟!  
 
 
 
クリックで拡大します
社長挨拶  会社概要 アクセス カレンダー 地域の景色 マスコット

 2019/8/2 現在の完成状況
人工芝と天然芝が完成します
 
 
 

  2019
6/25 アフリカ・マダガスカル女子ラグビーチームが練習
A面グランドの人工芝化工事が進んでいる 
  
  
 
  
 
 
 
 

2018年
 クラブハウスが完成(5/1)・・・・・コロンビア女子ラグビーチーム来日
9月10日〜19日まで滞在、合宿を行いました。
 
 
   
 
 コロンビア美女軍団ー郡上へ;https://www.youtube.com/watch?v=jyO-skCw3dA

郡上市スポーツツーリズム紹介: https://youtu.be/sCIoJMUeFDM 


 中日本ハイウエイメンテナンス清見駐車場工事・テラセル工法
 
 
 
 
 
 

 白尾〜鷲見線(3工区)・令和元年10月
 
 
 
 
 
 

白尾〜鷲見線(3工区)・令和元年7月   
 
 
 
 
 
 
 
 


白尾〜鷲見線(3工区) ・令和元年5月    
 
 
 
 
 
 

11月の工事    

9月の工事    
 
 
 
 
 

8月の工事   
 
 
 
 

西日本7月豪雨災害    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

6月の工事  
東海北陸自動車道・やまびこ道路沿線盛土工事  
 
 
 
 
 
 

5月の工事  
  東海北陸自動車・やまびこ道路沿線盛土工
 
 
 
 
 
 

 4月の工事   
 

寺会津
 
原型復旧
 

排泥枡設置
 
 
 
 
 
東海北陸自動車・やまびこ道路沿線盛土工  

 寺会津線修繕工事(3月)
 

ブロック積
 

巨石積

 平僧用水路第1号工事(11月)
 

コンクリート打設
 

コンクリート打設
   平僧用水路第1号工事(12月)
 
 
 
 平僧用水路第1号工事(1月)
 
 

  平僧用水路第1号工事(2月)
 
 

ネクスコ・中津屋・土捨場造成工事  
 

4月5日
 

5月12日
 

6月13日

 湯平温泉・内部リニューアル
 女子風呂  
 
 
 
 男子風呂  
 
 
 

たかす開拓記念館内部設備工事
 
 

 高鷲図書館・完成
 完成外部  
 
 
 完成内部  
 
 
 


前へ! よく学び! よく働く!

高建コーポレーションは、1993年生まれの新しい若者の集団です。
「SKDに挑む」をモットーに、ITを駆使し、
常に新しいモノの創造をめざし、夢を現実のものにしようと
前進を続ける 建設集団です。


      「北に霊峰 白山を仰ぎ 四季鮮やかにして 水清く   
       俗界遠き 聖地にて
人と自然を大切に  
夢をカタチに 創り出す

キツネ、タヌキにご用心 迷わず おいで下さい」

 土木・建築・住宅・別荘・設計・施工・監理・製図・炭焼き・
別荘管理・薪ストーブ・基礎地盤・高速道路メンテナンス・
落書き落とし・サビ落とし・キャンプ場・スキー場、etc。
どんなことでもお気軽にお問い合わせください.

       koken@rd.mmtr.or.jp

       リンク 茶々 HP〜http://cyacya.o-oku.jp/
            編集者のブログ”寅次郎の徒然草”はここをクリックしてください。