炭焼き工房 
     プロローグ
      平成14年4月から実施される建設リサイクル法、
      同年12月実施の廃棄物処理法の改正の実施準備で 
      焼却・埋め立てが困難となりました。
      焼却炉の代替処理として炭化処理が選択肢となり、 
      新JIS法の改正により、木炭、竹炭、木酢液、 
      竹酢液が有機栽培資材として認定され、産業廃棄 
      物が土壌改良材として生まれ変わります。
      その他
       脱臭効果、除湿硬化、防虫効果、腐食効果、浄水 
       効果等、環境保全に炭のパワーが認識される様に 
       なりました。
      自社で発生する建築廃材を有功利用すべく、当社は 
       これに取り組みました。
     簡易炭焼き炉の導入
      平成14年夏に栃木県のサーマル社から簡易炭焼き 
      炉「炭っ子」を導入、鷲見地内に設置し炭焼き開始。
      「炭っ子」(C-1000)の能力は、1日に1m3の炭を 
      生産しています。
      現在は 床下調湿木炭、脱臭炭、防虫炭として、
      袋詰め製品として、販売を開始しました。
      木酢液も取り出して、木造建築の土台、柱の下部に 
      塗布する製品としております。

     
図面のサンプル炭焼き工房、「炭っ子」「炭家族」の写真。
 
炭 家族
   
木 酢 液
 

next
home