ラベンダー

rabenda.jpg
  • 科名:シソ科
  • 学名:Lavandula Officinalis
  • 用部:葉と花
  • 自生地:日当たりの良い場所・温暖な地方
  • 主産地:フランス・イギリス・イタリア・日本・オーストラリアなど
  • ラベンダーは夏の北海道・富良野を紫に染めることで有名です。精油の中でも、色々な恩恵をもたらしてくれる精油といえます。原産はヨーロッパのアルプス地方にある高原地帯です。日本の富良野でも、香料を取ることが目的で栽培がはじめられたのが最初です。すぐれた鎮静作用があり、心と身体の両面を鎮静させます。心の面では、リラックス作用で、眠れない夜には最適なものです。身体の面では、皮膚の炎症やかゆみ等に用いられます。殺菌作用、鎮痛・鎮静作用などから、美容分野でもよく用いられているようです。また、自律神経のバランスをとったり、免疫系への作用もあると言われています。