参 考 文 献


法令他 目録類他 年表類他 学会誌・雑誌・その他 臺灣史 臺灣教育関連

伊沢修二関連 植民地教育関連 日本語教育関連 日清戦争関連


泉君の日本語教育史講座に戻る  泉君の業績に戻る


<参考文献>

〔マイクロフイルム〕
大阪朝日新聞マイクロフィルム(大阪府立中之島図書館所蔵)
大阪毎日新聞マイクロフイルム(大阪府立中之島図書館所蔵)
東京朝日新聞マイクロフイルム
読売新聞マイクロフイルム
臺灣日日新聞マイクロフイルム(國學院大學図書館・日台交流センター所蔵)
樺山資紀関係文書マイクロフイルム(國學院大學所蔵)
臺灣時報マイクロフィルム(台湾協会所蔵)
台湾總督府府報マイクロフイルム(日台交流センター所蔵)



〔法令関係・公文書類〕
法令全書 明治28年〜大正12年
官報目次総覧第2巻 文化図書 昭和59年8月30日 
臺灣省文獻委員會編印『日據時期臺灣總督府公文類纂明治二十八年乙種永久第二至七巻 臺灣總督仝府?案中譯本』
 臺灣省文獻委員會 民國八十三年三月(日台交流センター所蔵)
中京大学社会科学研究所編『台湾総督府文書目録第1巻』1993年12月 ゆまに書房
中京大学社会科学研究所編『台湾総督府文書目録第2巻』1995年3月 ゆまに書房
中京大学社会科学研究所編『台湾総督府文書目録第3巻』1996年7月 ゆまに書房
中京大学社会科学研究所編『台湾総督府文書目録第4巻』1998年3月 ゆまに書房
中京大学社会科学研究所編『台湾総督府文書目録第5巻』1998年12月 ゆまに書房
中京大学社会科学研究所編『台湾総督府文書目録第6巻』1999年4月 ゆまに書房

『現代史資料(21)台湾(一)』みすず書房 1971年3月
『現代史資料(22)台湾(二)』みすず書房 1971年12月
『明治100年叢書 秘書類纂 伊藤博文−臺灣史料−』原書房 昭和45年
『明治100年叢書 続対支回顧録下』
臺灣ヘ育會編纂 『臺灣學事法規 完』 帝国地方行政學會発行 (加除式 大正6年)
臺灣ヘ育會編纂 『臺灣學事法規 完』 帝国地方行政學會発行 (加除式 昭和4年)
臺灣ヘ育會編纂 『臺灣學事法規 完』 帝国地方行政學會発行 (加除式 昭和18年9月)
民生部総務局学務課編修『臺灣學事法規』明治35年8月
臺灣總督府評議會『第壹回臺灣總督府評議會會議録』大正10年6月
臺灣總督府評議會『第參回臺灣總督府評議會會議録』大正11年6月



〔個人文書〕
『樺山資紀関係文書』(マイクロフイルム)
近衛篤麿日記刊行会『近衛篤麿日記』鹿島研究所出版会 昭和43年5月
伊藤博文関係文書研究会『伊藤博文関係文書』塙書房 昭和49年
後藤新平文書(中央研究院台湾研究所付属図書館所蔵 印影版)
下村宏文書(中央研究院台湾研究所付属図書館所蔵 印影版)



〔書籍目録・職員録・年鑑類等〕
アジア経済研究所『旧植民地関係機関刊行物総目録−台湾編−』アジア経済研究所 1973年
国立国会図書館『蔵書目録 明治期 著者名索引』平成7年1月
大東新聞社『明治大正昭和 大官録』昭和五年11月
『臺灣總督府及所屬官署職員録』明治28年、29年、31年、32年、35年、昭和14年、19年版
臺南州『臺南州學事一覧 昭和16年版』昭和17年発行
臺中州『臺中州學事一覧』昭和
許佩賢「臺灣ヘ育史文獻資料」 『台湾教育史研究会通訊 第三期 』1999年3月
許佩賢「臺灣ヘ育史文獻資料(續)」『台湾教育史研究会通訊 第四期 』1999年5月




〔統計書類〕
臺灣學事要覧 大正五年四月版(大阪中之島図書館所蔵)
臺灣學事第十六年報 大正七年 (大阪府立中之島図書館所蔵)
台湾総督府第六統計書 明治三十五年(大阪中之島図書館所蔵)
台湾總督府統計書(中華民国国立国家図書館臺灣分館所蔵)
臺灣総督府『台湾総督府事務成績提要 明治28年版(影印版)』(日台交流センター所蔵)
臺灣總督府『臺灣統治概要』臺灣總督府 昭和20年



〔年表類〕
臺灣經世新報・『臺灣大年表』昭和13年12月第四版(復刻版)緑蔭書房 1992年3月
『日本語教育沿革年表T』国立国語研究所日本語教育教材開発センター 1979年3月
中京大学社会科学研究所台湾史料研究会校訂『臺灣史料綱文 上巻』中京大学社会科学研究所 社会科学研究叢書1
臺灣總督府陸軍幕僚編著『臺灣總督府陸軍幕僚歴史草案(上)』捷幼出版社民國八十年三月(日台交流センター所蔵)
楊碧川『臺灣歴史年表』自立晩報出版部 民国77年
山下暁美『解説 日本語教育史年表−Excel年表データFD付』国書刊行会 1998年 
泉 史生「台湾における植民地ヘ育の研究 −創成期を中心にして−」添付年表



〔雑誌関係・学会誌・紀要・その他〕
『国家教育』第1号〜第57号(復刻版)ゆまに書房
『臺灣ヘ育会雑誌』第1号〜第128号(復刻版)ひるぎ社 1994年10月
『臺灣ヘ育会雑誌』(国立国家図書館臺灣分館所蔵)
『臺灣時報』(中華民国中央研究院臺灣研究所付属図書館所蔵)
日本語教育学会『日本語教育 60号』1986年11月
日本語教育学会『日本語教育 94号』1997年10月
日本語教育学会『日本語教育 98号』1998年10月
国際シンポジウム「台湾植民地統治史研究の再検討」
 −1997年国際シンポジウム報告論集−
台湾教育史研究会『台湾教育史研究会通訊』1998年1月より



〔台湾史・台湾研究関係〕
殷允・著 丸山勝訳『臺灣の歴史』藤原書店 1996年12月
喜安幸夫『台湾島抗日秘史』原書房 昭和54年11月
James W.Davidson, The Island of Formosa,Past And Present (New York,1903)
黄昭堂『台湾民主国の研究』東京大学出版会 1970年7月
伊能嘉矩『臺灣蕃政志』臺灣總督府民政部殖産局 明治37年3月
林えいだい編『台湾植民地統治史』梓書院 平成7年9月

臺灣總督府鉄道部『臺灣鉄道史 上』明治43年
改造社版『日本地理大系−臺灣篇−』昭和5年
新光社『日本地理風俗大系 第15巻−臺灣篇−』昭和6年
日本旅行協會臺灣支部『臺灣鐵道旅行案内』昭和15年版
日本合同通信社編纂『臺灣大観』(非売品)昭和7年12月

木村匡『大路公水野遵先生』
安倍明義『臺灣地名研究』蕃語研究會 昭和13年1月
矢内原忠雄『帝国主義化の臺灣』岩波書店 1988年6月
臺灣總督府警察本署『理蕃誌稿』臺灣日日新報社 大正7年 (青史社 1989年1月 復刻版)



李乾朗『台灣近代建築−起源與早期之發展1860〜1945−』 雄獅圖書股・公司 民国69年12月
王啓宗『臺灣的書院』行政院文化建設委員會 民国73年
史明『台湾人四百年史(漢文版)上 下』自由時代週刊社 1980年9月
張炎憲・李筱峯・莊永明編『臺灣近代名人誌 第二册』自立晩報 民國76年元月
台北市政府『台北市古蹟巡禮』台北市政府民政局 民国78年6月
黄得時『臺北市沿革志稿』民国50年11月
臺北市文獻委員會『臺北市志巻八文化志名勝古蹟篇』民国59年



〔台湾教育関係〕
台湾総督府『日本語教授書』明治28年11月(国立国会図書館所蔵)
『臺灣ヘ育会雑誌』第1号〜第128号(復刻版)ひるぎ社 1994年10月
『臺灣ヘ育会雑誌』(中華民国国立国家図書館臺灣分館所蔵)
臺灣ヘ育会『臺灣ヘ育沿革史』臺灣ヘ育会 昭和14年12月
臺灣總督府『臺灣ヘ育誌稿』 明治35年1月
台湾教育史研究会『台湾教育史研究会通訊』1998年1月第一期〜

李春生『東遊六十四日随筆』福州美華書局活版 1896年
蔡茂豐 学位請求論文『中国人に対する日本語教育の史的研究−台湾を中心に−』 1977年
蔡茂豐(1989年) 『台湾における日本語教育の史的研究−1895-1945−』
蔡茂豐(1969年) 『如何學好日語文』 大新書局 民國七一年再版
汪知亭『臺灣ヘ育史料新編』臺灣商務印書館発行 民國六七年四月
呉文星『日據時期臺灣師範ヘ育之研究』國立臺灣師範大學歴史研究所 民国72年
呉文星『日據時期臺灣總督府推廣日語運動初探』(抜刷) 1987年
呉文星「日據時期臺灣ヘ育史料及其研究之評介」『臺灣史田野研究通訊』第26期1993年3月


鳥居兼文編『芝山巖史』芝山巖史刊行会 昭和7年(國學院大學図書館所蔵)
見上保『台湾に於ける六氏先生の功績』自費出版 昭和52年12月
上沼八郎「特殊研究二臺灣教育史」『世界教育史大系2 日本教育史U』講談社 昭和50年8月
E.Patricia Tsurumi,Japanese Colonial Education in Taiwan,1895-1945
Harvard East Asian Series 88, Harvard University Press, 1977
臺灣國語研究會『臺灣國語關係文獻目録』昭和16年5月
吉野秀公『臺灣ヘ育史』 昭和2年10月(南天書局1997年復刻版) 
国府種武『日本語ヘ授の實際』東都書籍株式会社 昭和14年11月

泉 史生「台湾における植民地ヘ育の研究−創成期を中心にして−」國學院大學第107期卒業論文

『沿革史』八芝蘭公學校 明治35年(士林國民小学校校史館所蔵戦前学校資料)
『昭和九年度 労作ヘ育讀書発表』(士林國民小学校校史館所蔵戦前学校資料)
『昭和十年度 労作ヘ育発表綴』 (士林國民小学校校史館所蔵戦前学校資料)
『資産寄附に関する書類』明治31年〜明治35年 (士林國民小学校校史館所蔵戦前学校資料)
『学校日誌』昭和18年〜昭和21年9月(士林國民小学校校史館所蔵戦前学校資料)
『職員履歴書』明治29年〜昭和(士林國民小学校校史館所蔵戦前学校資料)
『士林公学校四十年誌』(士林國民小学校校史館所蔵戦前学校資料)
『臺北州委託研究公學校労作ヘ育の實際』
『士林國民小学校創校百周年校慶特刊』
新港公学校『昭和5年以降 事務引継綴』(新港國民小学校所蔵)
新港國民小学校『創校百周年校慶特刊』
彰化縣田中國民小学校『創校百周年校慶特刊』
南陽國民小学校『創校百周年校慶特刊』

『公學校ヘ授細目 上編下編』
臺灣總督府『國民讀本參照國語科話方ヘ材 巻一』(山口喜一郎編纂)明治
臺灣總督府『臺灣ヘ科用國民讀本』(臺灣分館所蔵)(復刻版)久留米大学
臺灣總督府『公學校國語教授書』 大正2年9月
臺灣總督府文ヘ局學務課『日本語教本 巻一』昭和13年
臺灣ヘ育會『新國語教本 巻一』昭和8年12月
臺灣ヘ育會『新國語教本教授書 巻一』昭和9年4月
天道環『新國語教本準拠生活指導細目 巻一,二,三合本』昭和14年3月
鳳山公學校編『講習會用 國語教科書 理論編』大正9年7月
新莊郡ヘ育會編『國語教本』昭和13年5月
海山郡鶯歌庄『国語講習所教本』昭和13年5月
汐止公學校『新讀本に就いて』昭和14年12月
小梅庄国語講習所『國語講習所話シ方讀ミ方ヘ授細目第一期生用』昭和12年1月
小梅庄『國語講習所學級及生徒 昭和十八年』 (中華民国中央研究院台湾史研究所南洋資料所蔵)
小梅庄役場『昭和十四年 職位員身分進退ニ關する書類綴』(中央研究院台湾史研究所南洋資料所蔵)
臺灣總督府臺北師範學校附屬公學校『公學校作法ヘ授要項』大正8年9月
臺灣總督府警務局『國語讀本 上』大正12年
臺灣總督府民生部蕃務本署『蕃童ヘ育意見書(未定稿)』 大正3年10月
臺灣總督府警務局『國語教本教授書 全』昭和13年5月
銅門ヘ育所『昭和九年度第三学期 蕃人教化の一端』(中央研究院台湾史研究所南洋資料所蔵)
銅門ヘ育所『昭和九年度第三学期 ヘ育所経営ニ當リテ』(中央研究院台湾史研究所南洋資料所蔵)
七星郡ヘ化聯合會『臺北州指定 部落振興研究發表會要項』昭和13年3月



〔伊沢修二関係〕
臺灣ヘ育会『伊沢修二先生と臺灣ヘ育』昭和19年12月
昭和三十年度委員会調査『伊沢修二先生年譜と資料目録』上伊那教育会 昭和30年
伊沢修二『伊沢修二選集』信濃教育会 1958年7月
伊沢修二『洋楽事始-音楽取調成績申報書-』東洋文庫188 平凡社 1971年6月
上沼八郎『伊沢修二』吉川弘文館 人物叢書98 昭和37年10月
高遠町図書館編集『伊沢修二−その生涯と業績−』高遠町 昭和62年10月
埋橋徳良『伊沢修二の中国向図書の制作と出版と視話法』高遠町図書館資料叢書15 平成5年5月



〔植民地・植民地教育関係〕
黒田謙一『日本植民思想史』弘文堂
『岩波講座近代日本と植民地 1−植民地帝国日本−』岩波書店 1992年11月
『岩波講座近代日本と植民地 4−統合と支配の論理−』岩波書店 1993年3月
駒込武『植民地帝国日本の文化統合』岩波書店 1996年3月
日本植民地教育史研究会『植民地教育史像の再構成−植民地教育史研究年報1998年…01』皓星社 1998年10月
石黒修『国語の世界進出−海外外地の日本語讀本の世界』厚生閣 昭和15年



〔日本語教育史関係〕
初等ヘ育研究會第二部『滿鐵沿線に於ける日本語ヘ授法の變変遷』南滿洲鐵道株式會・地方部學務課 昭和八年三月
木村宗男『日本語教授法−研究と実践−』凡人社 1982年5月
関正昭『日本語教育史』私家版 1990年3月
関正昭『日本語教育史研究序説』スリエーネットワーク 1997年6月
関正昭・平高史也編『日本語教育史』アルク 1997年4月
講座『日本語と日本語教育−第15巻日本語教育の歴史−』明治書院 平成3年6月
朝日新聞社『国語文化講座第六巻 国語進出編』昭和17年1月
国語文化学会編『外地・大陸・南方 日本語教育実践』昭和18年9月
山口喜一郎『日本語教授法概説』昭和16年(復刻版)冬至書房 1996年
山口喜一郎『外国語としての我が国語教授法』新民元社 昭和8年(復刻版)
山口喜一郎『日本語教授法原論』新民元社 昭和18年(復刻版)冬至書房
中村忠一『日本語教授の領域』目黒書房 昭和18年



〔論文・その他〕
岩波講座『日本歴史 15近代2』岩波書店 1976年1月
岩波講座『日本歴史 16近代3』岩波書店 1976年6月
近藤純子「戦前台湾における日本語教育」 講座『日本語と日本語教育−第15巻日本語教育の歴史−』 明治書院 平成3年6月
近藤純子「芝山巖事件」『日本語教育60号』日本語教育学会 1986年11月
岩本祐生子「伊沢修二と日本語教育」『日本語教育60号』日本語教育学会 1986年11月
木村宗男「山口喜一郎−人物日本語教育史」『日本語教育60号』日本語教育学会 1986年11月
上沼八郎「台湾における植民地行政史の一考察…「芝山巖事件」について−」『国立教育研究所紀要』
 1992年3月
上沼八郎「台湾教育令制定由来(資料)について」−植民教育史研究ノート・その一−
『高千穂叢書』
上沼八郎「台湾教育令制定由来(資料)について」−植民教育史研究ノート・その二−
『高千穂叢書』
上沼八郎「台湾における書房「教科書」と日本認識について」−植民教育史研究ノート・その六−
『高千穂叢書』
上沼八郎「部務ニ関スル日誌(承前)−植民教育史研究ノート・その七−」『高千穂叢書』
関正昭「展望1997−日本語教育史−」『日本語教育94号』1997年10月
鈴木明「初めて日本人が日本語を教えたとき−臺灣總督府芝山巖事件への一試論−」『季刊アステイオン 創刊号』    1986年夏



〔一般書籍〕
鶴見祐輔『後藤新平傳−臺灣統治篇−』太平洋協會「出版部」 昭和18年5月
日本郵船(株)『日本郵船(株)五十年史』昭和10年12月
戴国輝 『台湾』岩波新書 赤41 1988年10月
伊藤潔『台湾』中公新書 1144 1993年8月  
黄昭堂『台湾総督府』教育社 教育社歴史新書<日本史>147 1981年4月
毛利敏彦『台湾出兵−大日本帝国の開幕劇−』中公新書1313 1996年7月
又吉盛清『日本植民地化の台湾と沖縄』沖縄あき書房 1990年10月
又吉盛清『日清戦争100年台湾支配と日本人』同時代社 1994年6月
又吉盛清『台湾 近い昔の旅−台北編−植民地時代をガイドする』
川村湊『海を渡った日本語-植民地の「国語」の時間−』青土社 1994年10月
矢野一也『台北車站』新評論 1986年9月
石井寛治『日本の産業革命−日清・日露戦争から考える−』朝日選書581 朝日新聞社1997年8月
山住正己『日本教育小史-近・現代-』岩波新書 黄363 1987年1月



〔日清戦争関係〕
『日清戦争實記』博文館篇 明治27年28年刊
陸軍参謀本部『明治廿七八年 日清戦史 第1巻〜第8巻』明治29年
陸奥宗光『新訂 蹇蹇録』岩波文庫 1983年7月
檜山幸夫『日清戦争-秘蔵写真が明かす事実−』講談社 1997年8月
藤村道生『日清戦争-東アジアの転換点-』岩波新書 青D127 1973年12月
大江志乃夫『東アジア史としての日清戦争』立風書房 1998年5月

毎日新聞社『一億人の昭和史 13 昭和の原点 明治 中−富国強兵への道−』



〔参考地図〕
「五十万分一 臺灣蕃地地圖」台湾総督府民政部蕃務本署 大正二年六月
「臺灣學校分布圖」臺灣學事要覧大正五年
「臺灣省通用地圖集」經緯文化図書出版社 民国77年
「台北市街図」昭和15年版(復刻版)兼光社資料部 昭和61年
「迪化街導覧圖」財団法人樂山文ヘ基金會 1988年8月
「臺北市沿革志稿添付明治三十年臺北大稻、@A平面圖」
「院轄臺北市分區地圖」民国63年版